エコ日産リーフオーナーレポ|電費・維持費用・バッテリー劣化・メリット・要改善ポイント 航続距離やバッテリー劣化のハードルを腹落ちしたとは言え、実際に使ってみてどうなのか、改めて思ったメリットや新たに気付いたメリット、改善してほしい部分などについて、2年ちょっとのリーフオーナーとして使用レビューを紹介します。 2020.06.26エコ自動車
エコ日産リーフ購入レビュー|悩んだ・選んだ理由・心配事・割り切り 今では大満足の日産リーフ(現行型ZE1)ですが、当時は電気自動車(BEV)ゆえの航続距離・バッテリー劣化などの心配や初期費用の高さのハードルがあり、プリウス(ハイブリッドカー)からPHEVを挟もうか悩みに悩みました。そこで、ハードルはどうかみ砕いて腹落ちしたのか、ライフサイクルコストのメリット・デメリットをどう割り切ったのか、などに触れながら購入に至った理由を紹介します。 2020.06.24エコ自動車
生活接触確認アプリ「COCOA」|プライバシー保護・イタズラ防止は安心? 厚生労働省からリリースされた接触確認アプリ「COCOA」ですが、プライバシー保護やイタズラ防止の対策が取られているか気になって少し躊躇したので調べてみました。新しい生活様式・ウィズコロナの今、この普及率を上げることで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の効果が大きくなるものですので、周りでインストールされていない方がいたら「大丈夫そうだよ!」と薦めてみてはいかがでしょうか?iPhoneやAndroidのアプリストアも紹介しています。 2020.06.23生活
商品紹介抱っこひも使用レビュー|肩・腰が楽なおすすめ紹介 我が家では3つの抱っこひもを使い分けていますが、最初はたくさんの種類に悩み、使う場面や子どもの成長に合わせて買い足していきました。実際に悩んで使ってみた経験からおすすめの抱っこひもを紹介したいと思います。 2020.06.22商品紹介子育て
ガジェットRakuten Miniでライフスタイルが変化|デジタルデトックス・メイン・サブ・使い分け Rakuten Miniを2週間ほど使ってみて、どうライフスタイルが変わったのか?ガジェットの使い分けやデジタル世界との付き合い方の変化について紹介します。デジタルデトックスできたのか? 2020.06.21ガジェットスマホタブレットパソコン仕事効率化在宅・テレワーク
ショッピングMOP横浜ベイサイドへの車でのアクセス|渋滞回避・迂回ルート・抜け道・混雑時間帯を考察 連日にわたって周辺道路が混雑しているようなので、渋滞ポイントとルート考察をまとめました。渋滞の先や正体が見えないとイライラやストレスが溜まって、せっかくのショッピングが台無しになると思いますので、事前にイメージされてみては。 2020.06.19ショッピングレジャー
ガジェットRakuten Miniテザリングレビュー|UN-LIMIT・通信速度・掴み具合 Rakuten UN-LIMIT(楽天回線)エリアに行ったので、テザリングを試してみました。期待通りの爆速!だけどちょっと注意点も。しっかりレビューしていきます。 2020.06.17ガジェットスマホ仕事効率化在宅・テレワーク
ガジェット知育タブレット|子どものパソコン教育におすすめ 我が家ではタブレットを買い替えて、コントロールはしつつ、自発的なパソコン学習をする基礎力をつけさせてあげようとしています。機能・値段ともに大満足の製品ですので、おすすめ紹介したいと思います。 2020.06.16ガジェットタブレット商品紹介子育て
商品紹介セカンドベビーカーのおすすめ|ベビーバギーより機能満載・コンパクトなベビーカー セカンドベビーカーって色んな種類があって悩みますよね。我が家も最初はベビーバギーで探していましたが、機能満載だけどコンパクトになる軽量なベビーカーを見つけて大満足です。街中で「それ何てベビーカーですか?」と聞かれたり、ママ友も買ったという評判のベビーカーで、まだ別ブランドのものが販売されているので、使用レビューも含めて紹介します。ベビーカーの種類や選び方にも触れています。 2020.06.13商品紹介子育て
レビューFreeTEMPO – Heart [feat. blanc.] 大好きなFreeTEMPOとMONKEY MAJIKのblanc.のコラボ曲「Heart」についてレビューします。心温まる、色んな心の歌です。 2020.06.12レビュー音楽