8月から始めたパパ育休。毎日ブログを投稿することを目標の一つに頑張ってます。
今日の一日のタイムラインと育児・育休について思ったことを記録します。
今日の一日
- 0:00夜中の起床
ママ友情報のように「晩ごはん食べなくても朝まで寝てくれる」ということは上の子にはなかった…
とにかくツラかったので、これからは晩ごはんは絶対に食べさせてから寝かせよう
- 12:00パパ起床
二度寝もあまりできなかったけど、2人の泣き声が聞こえて「ママ大丈夫!?」って飛び起きたら、カメラを構えて「パパおはよう」って
寝不足でツラかったけど、かわいさで帳消し
- 15:00ベランダプール改造
昨日のボールプールすべり台で味をしめたので、大きなプールを引っ張り出してウォータースライダープールにしてみた
水を流すとすべりが良すぎて、水に顔も突っ込んでしまって怖がってしまった
- 16:30みんなでゴロゴロ
上の子が機嫌がよかったので、みんなでソファーでゴロゴロ、幸せな時間
- 20:00~21:00寝かしつけ・就寝
手があまり温かくなかったけど寝かしつけしてみたらやっぱりすぐ寝なかった
そろそろドリームスイッチにも飽きてきちゃったかな
育児に関して
晩ごはんを食べずに寝落ちしてしまったら
ニッサンパビリオンの影響か、生活リズムが崩れて寝不足状態だったので、昨日はお風呂上りに寝落ちをしてしまったけど、以前聞いたママ友情報で「晩ごはんを食べずに寝かせても朝まで起きなかった人もいるらしい」。
と言うことで、恐る恐るそのまま寝かしてみたけど、夜中に起きてしまった…
考えられるのは、
- お風呂上りにあまり水分を取らずに寝てしまったので、喉が渇いて起きた
- やっぱりお腹が空いて起きてしまった
どちらも原因のような気がするけど、起きてまずいっぱい水を飲んでいたので、それが大きいかな。
ただ、また試みてみるにはちょっと怖い。失敗したら寝不足で荒れるし、親も寝不足になって何もしたくなくなるし、次の日への影響が大きすぎる。
水分はきちんと取っている状態で、疲れ切って寝落ちの場合にまたチャレンジしてみるかな。
育休に関して
離乳食がはじまると
育休中の目標にしている料理は全然できていない。ママは簡単な料理でも頑張ってくれている。
上の子が久しぶりに野菜を頑張って食べている姿を見たら、「離乳食のときは野菜好きだったな~」と思い出して、下の子の離乳食のことも頭に浮かんだ。
生後6か月くらいだから年明けくらいから始める感じ。って言うと育休は終わってママワンオペの予定だけど、上の子の食事もまだまだ手が離せない状況なのに、離乳食もプラスされるってママはツラすぎでしょと。ママも全然ワンオペできる自信はまだないみたい。
月単位でいいから育児のスケジュールを立ててみて、育休の期間について再考してみよう。
ここに出てきた子育てグッズ
楽天Roomで実際に使っている子育てグッズを紹介していますので、もし気になるものがあれば覗いてみてくださいね。

Instagramでも子育て商品を紹介していますので、下のアイコンからアクセスしてみてくださいね♪
コメント