育休日記:42日目

子育て
子育て 日記
この記事は約4分で読めます。
\ スポンサーリンク /

8月から始めたパパ育休。毎日ブログを投稿することを目標の一つに頑張ってます。

今日の一日のタイムラインと育児・育休について思ったことを記録します。

\ スポンサーリンク /

今日の一日

\ スポンサーリンク /

育児に関して

幼稚園選び

ママと話し合って我が家では以下を優先的に幼稚園を選ぼうということにしている。

  • 通勤も含めて通わせやすいところ
  • 保育園が併設されていて下の子も通わせられるところ
  • 勉強よりも遊びでのびのびの教育方針

これに当てはまる第1候補の幼稚園の説明会に行ってもらったけど(本当は一緒に行きたかったけどコロナ禍で人数制限)、保育士さんの感じもよくて好印象だった様子。

気になっていた慣らし期間は子どもの様子に合わせて先生と相談しながら決めるということで、ガチガチのルールではなくゆったりと余裕がある印象。ただ、いつまで仕事の調整が必要か見通せないのは厳しいので、この辺りは先生と相談かな。

まだ他にも説明会に参加する予定だけど、今のところ「しっかりしていそうなところよりも、余裕がありそうなところ」が良さそうだなと思っている。いくら教育方針がしっかりしていても先生たちに余裕がないと押し付けっぽくなってしまうだろうから。

本物に触れさせる

花火をやらせるには少し勇気がいたけど、やっぱり本物に触れさせてあげたい。触れちゃいけない部分も含めて本物に触れないとしっかり説明ができないし。

本能的に危険だとわかっているのかもしれないけど、説明すればしっかり守ってくれた。自分でやりたい盛りなので、ひとつずつゆっくり。

ときどき思うけど、コロナ禍で子どもたちは体験できなかったことが多いのだろう。習い事、レジャー、普段の友達との遊びなどなど。

子どもたちのウィズコロナって何なのだろうか?本物に触れさせられない間、どのように体験させてあげたらいいのか?デジタルの本物に触れさせるということなのかもしれないな。

\ スポンサーリンク /

育休に関して

特になし。

\ スポンサーリンク /

ここに出てきた子育てグッズ

楽天Roomで実際に使っている子育てグッズを紹介していますので、もし気になるものがあれば覗いてみてくださいね。

NOP
NOP

Instagramでも子育て商品を紹介していますので、下のアイコンからアクセスしてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました