8月から始めたパパ育休。毎日ブログを投稿することを目標の一つに頑張ってます。
今日の一日のタイムラインと育児・育休について思ったことを記録します。
今日の一日
- 5:00起床
起床が早まってきてる
- 10:00コースカ横須賀
買っていないトレーナーがベビーカーのバスケットに入っていることにベビー休憩室で気づけてよかった
- 12:00親戚のおうち
叔母さんがお菓子もたっぷり用意してくれるから、今日はもうOKな日
- 14:00めずらしいもの
猫を追いかけまわして、受話器とか扇風機とかうちにはない物で遊んだね
- 17:00喃語おしゃべり
少し前から喃語が出はじめていたけど、今日は調子がよくてオウム返しっぽかった
- 18:00授乳ごっこ
絵文字の下は優しい顔だけど、手の動きは完全にお尻ペンペン
- 21:00就寝
帰りの車で少しお昼寝したけど目が冴えちゃって、いつもより少し遅め
育児に関して
じじばばのおやつ熱
じじばばは世代的にも孫との関係性でも、何かと食事をたくさん食べさせたいという気持ちが強い。調子が出てごはんをたくさん食べてくれるのは嬉しいけれど、お菓子をたくさん用意しているのはちょっと困る。こっちでコントロールする前に見つけられてしまうと破壊力が高すぎる。
こういうときは「今日はOKの日」ってことにしてしまう。いっぱい食べることを目標の日にしてしまえば、親も子も達成できてポジティブになれる。そして晩ごはんをしっかり食べるということが新しい課題になるので、こうなったら腹を空かせるために動き回らせようと軌道修正できる。
「よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ」というのはポジティブなスパイラルだから、どこを入口にしてもいいのかもしれない。
喃語おしゃべり
2か月を過ぎたあたりから喃語が出はじめた下の子。
今日は話しかけると笑顔で「えー」とか「おー」とか言っていたので、「あ、い、う、え、おー」とゆっくり繰り返していると「え」とか「おー」でタイミングを合わせてきた。手足もバタつかせて喜んでる。そうこうしているとうんちのニオイがしてきたので、「うんち」とか「ま、いっか」と言ったらオウム返しした気がする。
とにかく発音すること、反応があることが楽しいみたいなので、喃語で適当に歌って楽しむのもありかも。
育休に関して
今日は特になし。
ここに出てきた子育てグッズ
楽天Roomで実際に使っている子育てグッズを紹介していますので、もし気になるものがあれば覗いてみてくださいね。

Instagramでも子育て商品を紹介していますので、下のアイコンからアクセスしてみてくださいね♪
コメント