8月から始めたパパ育休。毎日ブログを投稿することを目標の一つに頑張ってます。
今日の一日のタイムラインと育児・育休について思ったことを記録します。
今日の一日
- 4:30起床
すぐにトイレに行きたがるので、最近はおねしょで目が覚めてる感じ?
- 9:00ハミガキ
昨晩はハミガキせずに寝てしまったので、朝ごはんのあとにしっかりハミガキしようとしたら逃げ回る
- 12:00ばばちゃん
パパ育休前に1か月住み込みでお世話してくれたばばちゃんが久しぶりに遊びに来てくれてテンションMAX
- 15:00カメラマンごっこ
ばばちゃんとの写真を撮ろうとしたらカメラマンごっこが始まった
- 17:00子守唄
ママがお風呂に入っちゃったのでミルクをあげるか迷ったけど、もうすぐお風呂なので子守唄で凌ぐ
- 19:30就寝
今日はお昼寝しなかったので早かった
育児に関して
イヤイヤ期がレベルアップ?
少し前のイヤイヤは「○○する!○○しない!」とか直接的だったし、意味が通じなくて「ちがう!」って感じで泣いてることが多かったけど、最近はまったく関係ない話で笑っていることが多くなってきた。
おしゃべりが上達して、意味が通っていないことを楽しんでる感じ。「話を逸らす」っていうテクニックを身に付けたか?これってどう対処したらいいんだろう…笑
笑いに便乗してツッコミとか入れてあげたり無理やりやると楽しそうにしているんだけど、自らやるところに辿り着けておらず、自立から遠ざかっているように感じるのが悩み。
これはもう気乗りするまで放置プレーしかないのかな…
パパの子守唄
上の子のときから子守唄で寝かしつけが上手くいっていて少し自信がある。男性の低い声は眠りを誘導するのに効果があるとか言われていて、寝かしつけは自分の役割にしている。
個人的におすすめなのは「ゆりかごのうた」。ママがこのオルゴールを聞かせていて、すごくいいメロディーで気に入りました。
自分の親が歌っていたのは確か「シューベルトの子守唄」で、この曲は知らなかったけど日本の有名な子守唄みたいで、日本語歌詞がメロディーにマッチしてます。
ゆりかごの うたを
カナリヤが うたうよ
ねんねこ ねんねこ ねんねこよ
英語詞も覚えやすいのでたまにこっちで歌ったりしてます。(この動画はちょっと雰囲気違いますが…笑)
育休に関して
今日は特になし。
ここに出てきた子育てグッズ
楽天Roomで実際に使っている子育てグッズを紹介していますので、もし気になるものがあれば覗いてみてくださいね。

Instagramでも子育て商品を紹介していますので、下のアイコンからアクセスしてみてくださいね♪
コメント