育休日記:49日目

子育て
子育て 日記
この記事は約4分で読めます。
\ スポンサーリンク /

8月から始めたパパ育休。毎日ブログを投稿することを目標の一つに頑張ってます。

今日の一日のタイムラインと育児・育休について思ったことを記録します。

\ スポンサーリンク /

今日の一日

\ スポンサーリンク /

育児に関して

6か月の違い

今日会ったお友達は約6か月お姉ちゃん。

うちの上の子は成長曲線の一番下を飛行しつづけているし、女の子のほうが成長が早いとは言え、身体の使い方もおしゃべりも同学年とはとても思えなかった。お友達が楽しそうにロープで遊ぶ姿を眺めてたけど、自分はロープに触ろうとしないし、他のお友達と一緒に遊ぶ姿とかはレベルが違うな~と。

とは言え、半年後にはこんな感じになるのか?って想像してみると、少し不安はあるけどまあまあ想像できる。ただ、半年後にはこのお友達は半年先に進んでいると考えると、乳幼児期の1か月や1年って本当に大きいなと感じた。

幼稚園に入って同学年って括りになると何かしら隔りはあって悩むこともありそうだけど、1か月の重みを意識して「何歳だから○○」とか決めつけずに現在を見つめてあげようと思った。

\ スポンサーリンク /

育休に関して

身体のメンテナンス

育休で海・山を散歩していたから感染したと思われる水虫。治療を始めてから約1か月。一度薬疹っぽいのが出てしまって、薬を変えてからは順調に快方に向かっている。

とは言え、まだ治療の1/3ほど。根治には3か月は薬を塗り続けなければいけないみたい。薬は大体1か月分出してもらって様子を見ていって「もういいですよ」って判断してもらう感じだけど、育休中じゃなかったら面倒くさくなって自己判断で中断しちゃいそう。

せっかくなので育休中は色々と身体のメンテナンスをするチャンスかなと思った。

  • 歯のクリーニング
  • お腹の精密検査(昔からお腹が弱い)
  • アレルギー治療
\ スポンサーリンク /

ここに出てきた子育てグッズ

楽天Roomで実際に使っている子育てグッズを紹介していますので、もし気になるものがあれば覗いてみてくださいね。

NOP
NOP

Instagramでも子育て商品を紹介していますので、下のアイコンからアクセスしてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました