8月から始めたパパ育休。毎日ブログを投稿することを目標の一つに頑張ってます。
今日の一日のタイムラインと育児・育休について思ったことを記録します。
今日の一日
- 6:00起床
- 8:00ベビーベッド運び
かなり前からお手伝いしてくれてる日課
- 11:00水遊び
ユニクロパークでボーネルンドのアクアプレイで遊べるイベントがあったので参加
- 12:00食後の運動
休日はお友達がいっぱいいて楽しそう
- 17:00POISONの効果
お風呂待ちのギャン泣きにPOISONは勝てなさそう
- 21:00就寝
育児に関して
POISONはママに勝てるのか?
巷で話題になっている「反町隆史のPOISONで赤ちゃんが泣き止む」という話。前にママが試して泣き止んでいたので、お風呂待ちのギャン泣きのときに試してみた。
最初は効果がないかと思ったら、一瞬落ち着いたタイミングで音が聞こえたのかしばらく聞いていた。やっぱり効果ありかと思ったら、またすぐにギャン泣きして、そこからはもう通用せず。
お風呂待ちってタイミング次第ではお腹が空いているけどお風呂前だからミルクを上げられないので、あやしの手腕が響く。おしゃぶり、子守唄、抱っこひもなどなど。
ただ、昨日今日はうつぶせの練習をした後にギャン泣きして、何をしてもダメだったのでPOISONに頼ってみたけど、これはママに抱っこしてもらわないと落ち着かないやつだったみたい。服を脱がせてお風呂に行くとわかったらすぐに泣き止む。
ということで、POISONはママ呼び出しには勝てないというが我が家の結論かな。
食べさせていいモノ
上の子がおやつを食べるタイミングで自分も果汁グミを食べたら、まあ当然だけど上の子が食べたがったので食べさせたところ、ママから怒られてしまった。
前にもあげたことがある記憶があったのであげちゃったけど、また調べてみたら3歳以上推奨ということ。乳歯が生え揃って噛む力がつく、親の言うことがわかる、添加物を消化できるなどの理由みたい。
しっかり噛んで飲み込めているか見ていたし、スティックゼリーとか糖分の多いおやつもあげてるし、厳密に3歳以上を守る必要じゃないんじゃないか?とか思ったけど、調べて判断したことじゃないから後付けの正当化だし、ママに相談・確認せずにあげてしまったので、無責任なことをしてしまったと反省。
人間味が増してくると無意識にいつも通りの行動が自然に出てしまうので気をつけないと。
育休に関して
今日は特になし。
ここに出てきた子育てグッズ
楽天Roomで実際に使っている子育てグッズを紹介していますので、もし気になるものがあれば覗いてみてくださいね。

Instagramでも子育て商品を紹介していますので、下のアイコンからアクセスしてみてくださいね♪
コメント