8月から始めたパパ育休。毎日ブログを投稿することを目標の一つに頑張ってます。
今日の一日のタイムラインと育児・育休について思ったことを記録します。
今日の一日
- 6:00起床
- 7:00できたよマグネット
これは効果が期待できそう
- 10:00初カニ釣り
前からやってみたかったカニ釣りに初挑戦
- 12:00ユニクロパーク
お買い物せずにたっぷり遊べちゃうから助かる
- 17:00うつぶせの特訓
並んで寝かせてみるとこんなに大きさが違うんだな~
- 20:00就寝
育児に関して
できたよマグネットは救世主か
トイトレ、ハミトレ、お出かけ準備がどんどん大変になってきている魔の2歳児。イヤイヤ期がレベルアップしてふざけてしまうのが悩みどころ。
そんなときにママがネットで「学研のできたよマグネット」を見つけてくれて、買おうか様子を見ていたら西松屋で売っていたので即購入。
イラストがわかりやすいみたいで、一つずつ「これは何?」と確認したらほとんど言えたので、すぐに現場投入。できた後にひっくり返すこと自体も成感を得られるのか楽しそう。
使いどころとかメリットとしてはこんなところかな。
- やることを順番に並べて一緒に確認する(例えば寝る前、お出かけ前など)
- 気が散ったら現状を一緒に確認する(何が残っているっけ?とか)
- みんなで状況共有ができる(夫婦間とか、もうこれできたんだよ!って後で共有とか)
- 親も一歩ずつ頑張ろうというモチベーションになる(いい意味でノルマ的になる)
段々とひっくり返すことに慣れてきたみたいで、できたら飛んでいくようになってきたので、自分から作業しだすまで行ってくれると嬉しいな。
ちなみにこのホワイトボードシートというのを直接壁に貼り付けて、そこにできたよマグネットをくっつけている。
カニ釣りに必要なもの
前から横浜ベイサイドのふなだまりで親子連れが遊んでいるのが気になっていて、そろそろできる年齢になったかなと思って初参戦。自分ひとりで釣るのは無理だけど、結構楽しんでいた。
道具は先輩たちの見よう見まねで、釣り竿は割りばし・タコ糸・洗濯ばさみで作って、エサはコンビニで燻製さきイカを買って試してみた。
そしたら食いつきはすごい!けど、相手も警戒心が高いので引っ張っても釣れない。それでもがっつくカニがいるのでホイホイ釣れた。周りではハゼが釣れていたけど、網がないと獲るのは難しそう。
と言うことでカニ釣りに必要そうなのは、
- 釣り竿:割りばし、タコ糸、洗濯ばさみ
- エサ:さきイカ(燻製でニオイが強いやつ)
- あみ:水槽用
- かご:虫かごでOK
どれも100均で手に入るのでお手軽だけど、たぶんタコ糸は黒いほうがいいとか奥が深そう。水遊びの安全対策も揃えていかないとな~。
育休に関して
今日は特になし。
ここに出てきた子育てグッズ
楽天Roomで実際に使っている子育てグッズを紹介していますので、もし気になるものがあれば覗いてみてくださいね。

Instagramでも子育て商品を紹介していますので、下のアイコンからアクセスしてみてくださいね♪
コメント